M&Aニュース
M&A NEWS
2025/02/05
芝浦電子<6957>、同社に対して台湾電子部品大手YAGEOがTOB予定を発表
芝浦電子はサーミスタと呼ばれる素子を使った温度センサーの専門メーカー。自動車、空調機器を中心に幅広い分野に製品を供給している。同社は台湾YAGEO CorporatinからTOB(株式公開買い付け)公表について事前連絡を受けておらず、今後、開示文書など関連情報を精査し、TOBに賛成か反対かなどの意見を表明するとしている。YAGEOは芝浦電子の賛同を得たうえで、5月7日にTOBを開始する予定。
YAGEOは抵抗、コンデンサー、コイルなどを主力とする電子部品大手で、台湾証券取引所に上場。成長戦略として回路保護部品とセンサーを新たな事業の柱に位置付け、近年、ドイツ、フランスなどで関連メーカーの買収を進めており、グループの製品ポートフォリオ強化の一環として、新たに芝浦電子を傘下に取り込む。
買付代金は最大655億円。YAGEOは芝浦電子の全株式取得による完全子会社化を目指す。芝浦電子株の買付価格は1株につき4300円。TOB公表前日の終値3140円に36.94%のプレミアムを加えた。
買付予定数は1524万6293株。下限は所有割合50.01%にあたる762万4600株。買付期間は30営業日を予定。公開買付代理人は三菱UFJモルガン・スタンレー証券(復代理人は三菱UFJeスマート証券)。
芝浦電子に1953年に創業。1985年に株式を店頭登録し、2013年にジャスダック市場に上場。2022年4月に東証スタンダード市場に移行した。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.132
老舗あんこ店が見据える未来とはー?
岩村製餡工場が「食生活♥♥ロピア」を運営するOICグループ入りを決断した理由- #後継者不在
- #成長戦略
- #地方創生
- #老舗
- #外食・食品関係
-
INTERVIEW No.131
病院存続のため第三者承継を決断
後継となる院長・副院長の招聘にも成功し、
経営体制も診療体制も充実- #後継者不在
- #地方創生
- #老舗
- #アフターM&A
- #介護・医療