M&Aニュース
M&A NEWS
2023/03/15
ENEOSホールディングス<5020>、元東証1部上場の日本海洋掘削を子会社化
ENEOSホールディングスは15日、元東証1部上場で海洋掘削専門会社の日本海洋掘削(東京都台東区。売上高186億円、営業利益49億2000万円、純資産314億円)を買収すると発表した。傘下のJX石油開発(東京都千代田区)を通じて、投資会社のアスパラントグループ(東京都港区)が保有する日本海洋掘削の全株式を取得し、子会社化する。グループにおける石油・天然ガス開発部門の競争力向上につなげる。取得完了は4月下旬頃を見込む。取得価額は非公表。
日本海洋掘削は海底の石油や天然ガス田の掘削を行う国内唯一の海洋掘削専門会社で、世界的に高い技術力を持つ。しかし、原油安を受けた掘削需要の低迷などで業績が悪化し、2018年6月に東京地裁に会社更生手続きの適用を申請して経営破綻(負債総額は約860億円)。これに伴い、東証1部への上場が廃止となった。2022年2月にアスパラントグループの関連ファンドが日本海洋掘削にスポンサー出資。同年9月、東京地裁から更生手続き終結決定を受けた。
ENEOSホールディングスは長期ビジョンで、2040年度までに自社の温暖化ガスの排出を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現を推進中。その有力な手段と位置付けるCCS(二酸化炭素回収・貯留技術)/CCUS(二酸化炭素回収・有効利用・貯留技術)は、二酸化炭素を地下に圧入・貯留するための井戸の掘削が重要な技術要素となる。日本海洋掘削をグループに迎えることで、カーボンニュートラル達成に向けた体制・能力を一層高められるとの判断もある。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.132
老舗あんこ店が見据える未来とはー?
岩村製餡工場が「食生活♥♥ロピア」を運営するOICグループ入りを決断した理由- #後継者不在
- #成長戦略
- #地方創生
- #老舗
- #外食・食品関係
-
INTERVIEW No.131
病院存続のため第三者承継を決断
後継となる院長・副院長の招聘にも成功し、
経営体制も診療体制も充実- #後継者不在
- #地方創生
- #老舗
- #アフターM&A
- #介護・医療