M&Aニュース
M&A NEWS
2023/07/20
そーせいグループ<4565>、スイスのイドルシアから日本・アジア太平洋地域の医薬品事業を取得
そーせいグループは、スイスのバイオ医薬品企業イドルシア(バーゼル)の日本事業や韓国事業などを20日付で買収したと発表した。日本、韓国にある子会社の全株式のほか、主力製品の脳血管攣(れん)縮発症抑制薬「ピヴラッツ」、不眠症治療薬「ダリドレキサント」のアジア太平洋地域(中国を除く)における権利などを取得。取得総額は約650億円。直近売上高の4倍以上にあたる規模で、成長戦略を一気に加速する。そーせいは1990年に設立した創薬企業。
イドルシアから買収した日本、韓国の子会社はイドルシアファーマシューティカルズジャパン(東京都港区。売上高149億円、営業利益8億6700万円、純資産29億7000万円)とイドルシアファーマシューティカルズコリア(ソウル。売上高8100万円、営業利益385万円、純資産1480万円)。取得価額はジャパン社が83億1900万円、コリア社が1900万円。
さらに、「ピヴラッツ」「ダリドレキサント」の中国を除くアジア太平洋地域での権利や、イドルシアが保有するパイプライン(新薬候補)に関するオプション(選択権)を取得した。
そーせいは取得総額約650億円について手元資金250億円とみずほ銀行からの借り入れ400億円で充当した。
「ピヴラッツ」は脳動脈瘤によるくも膜下出血の手術後の脳血管攣縮などを抑える薬で、日本では2022年4月に発売された。2022年の売上総利益(薬価ベース)は約75億円で、2023年は130億円超を見込んでいる。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.132
老舗あんこ店が見据える未来とはー?
岩村製餡工場が「食生活♥♥ロピア」を運営するOICグループ入りを決断した理由- #後継者不在
- #成長戦略
- #地方創生
- #老舗
- #外食・食品関係
-
INTERVIEW No.131
病院存続のため第三者承継を決断
後継となる院長・副院長の招聘にも成功し、
経営体制も診療体制も充実- #後継者不在
- #地方創生
- #老舗
- #アフターM&A
- #介護・医療