M&Aニュース
M&A NEWS
2024/08/09
レスター<3156>、PCIホールディングス<3918>をTOBで子会社化
レスターは9日、組み込みソフトウエアなどIT製品開発のPCIホールディングスにTOB(株式公開買い付け)を行い、子会社化すると発表した。レスターは資本業務提携するPCIに現在5.83%出資するが、TOBを通じて所有割合を50%超に引き上げる。買付代金は54億2100万円。親子関係をつくり、業務上の協力や連携を深化させる。両社が強みとする車載、産業機械、ICT(情報通信技術)市場の深掘りや海外、民生、建機、セキュリティー分野での相互補完などを進める。TOB成立後もPCIの東証スタンダード市場への上場は維持される。
PCI株の買付価格は1株につき1210円で、TOB公表前日の終値849円に42.52%のプレミアムを加えた。買付予定数の上限・下限は所有割合44.67%にあたる448万株。買付期間は8月13日~9月20日の28営業日。決済の開始日は9月27日。公開買付代理人はSMBC日興証券。
PCIはTOBに賛同を表明する一方、TOBに応募するかどうかについては株主の判断に委ねることを決めた。
PCI創業者で会長の天野豊美氏と親族の資産管理会社であるY&U(東京都千代田区)が所有する5.64%の株式についてはTOBへの応募が予定されている。
PCIの前身は2005年に設立したM&Sで、ITシステムの開発・運用などを開始。2006年に持ち株会社制に移行し、07年に現社名に改めた。2015年に東証マザーズ市場に上場し、16年に東証1部に昇格。2022年4月に東証プライム市場に移行した後、23年10月に東証スタンダード市場に変更した。
レスターは2018年にPCIと資本業務提携し、部材調達や営業サポート、技術支援などの協業を進めてきた。ただ、緩やかな資本関係では両社の目指す方向性や利害が一致せず、相互に取引先の延長としての存在にとどまることから、相乗効果の創出に限界があったという。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.132
老舗あんこ店が見据える未来とはー?
岩村製餡工場が「食生活♥♥ロピア」を運営するOICグループ入りを決断した理由- #後継者不在
- #成長戦略
- #地方創生
- #老舗
- #外食・食品関係
-
INTERVIEW No.131
病院存続のため第三者承継を決断
後継となる院長・副院長の招聘にも成功し、
経営体制も診療体制も充実- #後継者不在
- #地方創生
- #老舗
- #アフターM&A
- #介護・医療